ブロッコリーの蒸し炒め
先日はなまるマーケットでやっていた、
ブロッコリーの蒸し炒めを作ってみました
材料
ブロッコリー・・・1株
塩・・・ひとつまみ
油・・・ひとたらし
水・・・大さじ2
作り方
1.ブロッコリーを小房に分け、鍋に入れる
塩・油・水も入れ、フタして、強火で2分。
2分後火を止める。
2.串を刺し、火が通っていたら完成。
※通っていなければ、火はつけず、フタをして、
余熱で調整する。
ドレッシングは、
マヨネーズ・牛乳・粒マスタードを混ぜたものをかけてみました♪
他の野菜は。。
野菜を数種類やるときも、ひとつの鍋で出来るのが魅力でした♪
例えば。。
カボチャを入れて、塩・油・水大さじ3入れて強火にかけ、
1分たったところで、調理2分の茎野菜である、
ブロッコリーなど入れ、塩・油・水大さじ2を入れ、
また1分たったところで、葉野菜を入れて、塩・油・水大さじ1
そして1分後火を止める。
なので、3分でいろんな野菜の 温野菜が作れちゃう
ブロッコリーの蒸し炒めを作ってみました


ブロッコリー・・・1株
塩・・・ひとつまみ
油・・・ひとたらし
水・・・大さじ2

1.ブロッコリーを小房に分け、鍋に入れる
塩・油・水も入れ、フタして、強火で2分。
2分後火を止める。
2.串を刺し、火が通っていたら完成。
※通っていなければ、火はつけず、フタをして、
余熱で調整する。

マヨネーズ・牛乳・粒マスタードを混ぜたものをかけてみました♪
他の野菜は。。
野菜を数種類やるときも、ひとつの鍋で出来るのが魅力でした♪
例えば。。
カボチャを入れて、塩・油・水大さじ3入れて強火にかけ、
1分たったところで、調理2分の茎野菜である、
ブロッコリーなど入れ、塩・油・水大さじ2を入れ、
また1分たったところで、葉野菜を入れて、塩・油・水大さじ1
そして1分後火を止める。
なので、3分でいろんな野菜の 温野菜が作れちゃう

この記事へのコメント
蒸し炒めはうま味が凝縮、短時間で調理ができて良いことづくめのようですね。私もやってみようと思ってます。
少し見ましたが、こんな調理方法もあるんだと
関心していましたが、早々作ったんですね!
マヨネーズ・牛乳・粒マスタードのドレッシング
美味しそうね。こんどまねっこしてみたいなぁ~
今日も5時起き、寝るのが10時だからね(笑)
温野菜はヘルシーでたくさん野菜が取れるのでいいですよね
粒マスタードのドレッシング・・・私は生クリームでやっていました。。。牛乳で今度やってみま~す
すごく簡単ー!
私はお水じゃぶじゃぶ入れて、さんざん炊いていましたよぉ。(>_<)
お水が少ないけど、焦げついたりしませんか?
余熱で蒸すから大丈夫なんでしょうか。
マヨネーズも牛乳と粒マスタードで美味しさ倍増ですね。
今日の晩御飯でこれやってみまーす。(^_-)-☆
見てました?
水のかわりにワインとかダシ汁とか使うっていうのもなるほど~って感じですよね^^
野菜の栄養分も残って、いい調理法ですね♪
早起きですね~私は、10時に寝ても5時には起きれませんよ^^;
蒸し炒め、いい調理法ですよね♪
いろんな野菜で試してみたいですね。
ドレッシングもぜひ試してください
生クリームで作るともっと美味しいんでしょうね^^♪量を加減すれば牛乳でも臭みもなく、ドレッシングになりますよ
温野菜いままではそんなに作ることなかったんですが、こんなに簡単ならいいですね♪
そうなんです~
私もお水じゃぶじゃぶ入れて
やっていましたよ~(>_<)。。
焦げ付くことはなかったです~ブロッコリーの水分が出てくるからでしょうか♪
ぜひ試してみてくださいね
ブロッコリー美味しいですよね^^
ぜひ試してみてくださ~い
更新されたんですね♪遊びにいきま~す